心理楽剤師・野原貴子の「宝の箱」

がん治療・代替医療の専門クリニック・のはら元氣クリニックの局長&薬剤師であり県内唯一のサイモントン療法認定カウンセラーの野原貴子がカウンセリングや催眠療法を通して患者様の治癒への道を探求します。私たちは「宝の箱」です。貴方にとって大切なもの・こと・人を宝の箱に納めましょう。

プロフィール
野原 貴子
野原 貴子
 37年生まれ  53歳
那覇市首里生まれ  首里高校卒業
福岡の第一薬科大学卒業 
☆夫の開業に嫌々つき合わされ
お手伝いし始めますが、現在は患者さんの
癒しを求め日夜奮闘中です。
「心と身体は一つである」という
考えから、患者さん個々の治癒の過程に
寄り添い癒しのあるクリニックを目指して
います。
サイモントン療法と出会い、
人生が喜びに満たされる事こそが大切、
と痛感。
沖縄で唯一のサイモントン療法認定
カウンセラーとして普及に務めています。
☆サイモントン仲間から「ひめ」と
呼ばれています。

☆薬剤師・
 サイモントン療法認定
 カウンセラー・
 ヒプノセラピスト

家族:夫1人に娘3人。
趣味:お笑い番組鑑賞、
 ベッドでグダグダすること。
 瞑想、小物作り
好きな言葉:笑う貴方に福来たる
てぃーだイチオシ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

マインドフルネスサイモントン療法

おはようございます!
いいお天気の日曜日の朝ですね。
もう冬が終わったのではないかと見紛う程の日射しです。

朝の散歩も日射しを避けながらです。^^;

心理剤師の野原貴子です。

昨日は冬期オリンピックの羽生弓弦君宇野昌麿君たちの活躍
で日本中が大盛り上がりでしたね。キラキラ 
あの精神力には恐れ入りました。

人間には他者に見られて力が発揮できない人と
逆に見られる事によって自身の力以上のものを
発揮できる人がいますが、羽生弓弦君は明らかに後者ですね。

オリンピックの舞台は、彼のエンターテインメント性と
血を吐くような努力が大いに発揮できた場ではないでしょうか。

今回のオリンピックでカーリングの競技に男性の部が
あることを初めて知りました。
朝から国営放送で放映されていましたが、
ルールを知らないのでどこで盛り上がればいいのか
分からず、ただユニフォーム越しに見える、
選手の鍛え上げた筋肉に驚いていました。びっくり!

カーリングというスポーツは屋内競技のようですが、
冬期である必要があるのか、寒い地方での競技人口が多い
ようですが、寒い地方で流行る理由はなんなのか?いろいろ
疑問がわいてきました。^^
詳しい方は教えてくださいね。

時間をかけてお金をかけて人生をかけて取り組んでいる姿は、
見ている者を感動させます。

でも私たちは華やかなオリンピックの舞台ではありませんが、
一人一人が自分自身の人生の舞台で真摯に取り組んでいます。

たまには尻餅をつく事もあるでしょうし、3回転が
2回転になってしまう事もあるでしょう。
狙った場所に行かないこともあるでしょうね。

上手く行かなくてもいってもその舞台は自分自身が
主役で脚本も自分自身が創るのです。

あなたは自分にどんな舞台を用意しますか?
脚本の内容は、喜劇ですか、悲劇ですか?

私なら
「たかこの一生〜吉本新喜劇風〜」かな。。。

今日も一日笑顔でマインドフルに!




マインドフルネスサイモントン療法

1ミリの変化

おはようございます!
素晴らしい青空が広がっていますね。
気温もぐんぐん上昇して最高は21度まで上がるそうですよ〜。
プロ野球キャンプも大詰めなので仕上がりにも
良い効果を期待できそうですね〜。

2月は雨の多い沖縄ですが、プロ野球のキャンプ地でもあるので、
雨が降ると申し訳ない気持ちになります^^;
今日のようなお天気だと安堵します。
天候は誰のせいでもないんですけどね。。。



心理剤師の野原貴子です。

さて、座禅断食明けから4日目、まだまだ肉やチョコレートは口にしておりません。(偉い!私!)
バレンタインデーという超難関な時期を耐えております。
お腹の調子もいい感じで、参加する前のお腹の不調が
一新されたようでリボーンを実感中です。

私たちはあるところで立ち止まり、自分を見直す
必要があるのでしょうね。
そしてリセットしてリボーン。
人生はこの繰り替しなのだと思います。^^

私たちの細胞も常に生まれ変わっているように、
目に見える部分でも意識的に生まれ変わる必要が
あるのではないでしょうか。

周りから見てどうではなく、
自分が感じる事ができれば良いのだと思います。

1ミリでも昨日と違う自分を感じる。
どこがどうと表現できなくても表現する必要もなくて、
その変化は自分自身にしか分からないものなのだと
思います。
その自分に対して愛情をもち敬意をもつ。

難しいと思う時もあるかも知れませんが、
できない事はないんです。
昨日より1ミリでも自分をケア(敬意と愛情)しましょうね。

今日も一日笑顔でマインドフルに!

癒し楽しみ

おはようございます!
一日一日気温差が激しい沖縄ですね。
今朝は、すっきりとした青空が顔を出していますが、
午後からはあめの予報です。



心理剤師の野原貴子です。

さて、先週末に野口法蔵先生の座禅断食に参加してきました。
今回で3回目の参加になりますが、毎回毎回、違った体感をさせてもらっています。
座禅をする事によって断食の効果が上がり2泊3日でも宿便がサラサラと排出されます。
スッキリ感と充実感が半端ないです。

法蔵先生は「座禅断食によってリボーン(生まれ変わること)を
体感してください」とおっしゃっていましたが、正にそのような感覚です。
法蔵先生のプロフィールはこの会を主催してくれた越智啓子先生のサイトからどうぞ


40名近い参加者との一体感は素晴らしいものがあります。
空腹と座禅の身体の痛みも何のその!
とても心強い場の力が後押ししてくれます。

所どころで法蔵先生の法話が入ったり、越智啓子先生の
楽しいお話しがあったりで笑いあり、癒しありの楽しい2泊3日でした。

何よりも驚いたのは法蔵先生の五体投地の実演です。
何十年もされてきたそうで、もうすぐ6百万回になるそうですびっくり!
作務衣が何度もすり切れて充て継ぎをしたと奥様の裏話しも聞けましたキラキラ 
明けの食事は、梅湯から始まり参加者のみなさんがそれぞれのタイミングで
席を立っていきます。いわゆる排出(トイレ)へ向かいます。
これを多い人で9〜10回も行かれます。

食事前の越智啓子先生の「私の腸は絶好腸!」という
暗示を皆で大合唱したせいでほとんどの人が宿便と
おさらばできましたよチョキ

1週間はタバコ・アルコール・肉・チョコレートは禁止なので、
いつもチョコレートをつまみながらブログを書く私は、紅茶とバナナで
我慢していますがーん

ややもするといつもの癖が出ようとするので会が終わってからの、
日常での自分の自動操縦状態にきづかされました。

みなさんも自分に合ったセルフケアを見つけてみてください。

今日も一日笑顔でマインドフルに!




マインドフルネスサイモントン療法

痛み

おはようございます!

一昨日の明け方にお腹の激烈な痛みで
起きた心理剤師の之は貴子です。
小学校以来の冷や汗を伴う腹痛の波に未だ乗り切れていない状況です。^^;


今回の腹痛もそうですが、過去5回のぎっくり腰を経験
している私ですが、痛みというのは人間を精神的の打ちのめすものです。
自分の身体なのにコントロールが利かないという思いから無力感と恐怖感
を味わいます。

この「痛み」は自分への罰と捉える事もできます。
自分の考え方が常に自分を罰する方向へ向いてないか?
罰という言い方ではなく「責めている」でもいいでしょう。

決めた事を守れない自分を心で罰していました。
そして今日も又繰り返しています^^;。。。
良い加減に自分をいじめる一人芝居
は辞めたら良いのに。。。と客観視しているもう一人の自分がいます。

自分を罰したり責めたりする事はある意味社会の中では犯罪の抑止力になる場合もあります。
しかし、過度なそれは病気を創ってしまいますね。

なんでもかんでも自分のせいにするのではなく、
「私にはできる事とできない事がある(あった)」
という信念が病気から遠ざかるのではないでしょうか。

さて、私ももう一度この信念を思い起こして、
セルフケアしたいと思います。

今日も一日笑顔でマインドフルに!

マインドフルネスサイモントン療法

おはようございます!
最近は、朝起きるのに気合いが必要ですね〜。
お布団のぬくぬくから身体を引き離すのに苦労します。

心理剤師の野原貴子です。

この時期は受験生をお持ちのご家庭は大変ですね。
受験生の健康管理や環境に氣を使います。

受験生本人の希望通りに事が運べば良いのですが、
簡単にはいかないのが受験であり、人生でもあります。

予想ができない、だから人生は楽しい!と言えれば良いのですが、
そんなに単純ではない!とお叱りを受けたりします。

私が自分の人生を振り返って思うには、(あくまでも私基準です)
人生は良い事しか起こらない!

そんなバカな!とお叱りを受けるのも承知です。
ですが、ホントそうなんです。

勿論私にもこれまでの人生で悔しかったこと、悲しかった事、
恐怖に感じた事、生きる気力を失いそうになった事。。。。
55年も生きていると人並みにあります。

しかし、何となくでも必死にでも乗り越えて来た自分がいます。
そして、明らかにその出来事が自分を変えてくれてます。
自分と周りの関係や環境を変える力を私は培って来たんだなぁ〜と
思えます。

そのように自分の事を思えると、相手にもそのように
思えます。
もし子どもが希望の大学に行けなかってもこの子に必要な
事が起きていると思えます。
誰だって愛する我が子が苦しむ姿を見たくはありません。
見たく無いのは自分であって、それはエゴでもあります。

私たちは失敗から学ぶ事の多い動物です。

勝ち負けではなく、学ぶということに目を向けると
全てが学びでそこから自分への気づきになることが
解ると思います。

今生での人生経験の少ない若い子たちは、
一つのミスで人生が終わったかのように、
振る舞ったり発言したりします。

それに大人が親が過剰に反応するのではなく、
「失敗が許されないと思い込んでいる」彼等を
暖かい目で見まもってあげましょうね。

もがき苦しんでいる彼等も又親になり大人に
なるのです。
その時に今の私たちをそっくりそのまま
真似ることになるのですから。

今日も一t日笑顔でマインドフルに!

癒し楽しみ

寒い日こそ

おはようございます!
珍しく寒い日が続いている沖縄です。
沖縄でもダウンジャケットを着るの?とよく聞かれますが、
はい!着ます!今日のような日に!おすまし(多分年に3〜4日)
今日は娘のダウンを借りて出勤です。


心理剤師の野原貴子です。
寒いと知らないうちに肩に力が入ったり、前屈み
になったり、縮こまったり、いつもと比べて身体の使い方が変わってきます。

寒い日こそ身体を使う事を意識するようにしましょうね。
なにも外でランニングしなさい、とか筋トレを1時間しなさいと言ってるわけではありませんよ。
以下の事をするだけでも身体の血と氣の巡りが良くなります。
椅子に座ってでもできます。

☆足首を回す。(左右15回くらい)
 「始めは小さくゆっくりと足首と対話しながら引っかかるところはないか)
☆足の指を広げる、(足の指と指の間を刺激する為に)
☆足の甲側から手の指を足指の間に差し込んで足裏側へ曲げる。
☆膝の裏から膝表に向かって押す(リンパの流れを良くする)
☆最後にアキレス腱から膝上10センチくらいまで人差し指を使って
下から上へ流す。

これだけでも日々の生活そして歳の重ね方が劇的に
違ってきます。
自分の健康は自分で創るものです。

ゆんたくはんたくも良いですが、元氣に歳を重ねたいですね。

今日も一日笑顔でマインドフルに!

マインドフルネスサイモントン療法

喜び

おはようございます!
沖縄はいいお天気です晴れ
テレビのお天気を予報を見ると、「全国的に〇〇で〜」という枠に
いつも当てはまらない沖縄ですね。

そこに住んでいる人たちも枠にはまらない人が多いように
感じます。

心理剤師の野原貴子です。

私は、サイモントン療法のカウンセラーとして日頃お仕事を
していますが、サイモントン療法の書籍にアファーメーションブックという
ものがあります。
一日一日のアファーメーションが書かれています。

今日2日のアファーメーションは、
喜びに目を向けましょう』   です。
☆あなたに喜びがもたらされているとき、
あなた自身の中に調和が訪れ、それは周囲や宇宙との
調和へとつながります。   by カール・サイモントン

あなたが、「〜せねば」「〜すべき」と考えているとき、
あなたは笑顔ですか?
リラックスしていますか?
もちろん、「〜せねば」「〜すべき」場面は
人生のなかに少なからず在るかも知れません。

しかし、全ての物事にそのように対処していては、
疲れ果ててしまいます。

私たちは「喜び・幸せを体験する為に生まれて来た」と
言われています。
この「喜び・幸せ」は快楽ではなくあなた自身を
健康へ導くものです。

あなたの喜びは何ですか?
あなたが幸せを感じる瞬間、笑顔になれる時は
どのようなときですか?

自分の喜びに意識して取り組んでみましょう。

生活の質が変わってくるのを実感するはずです。

今日も一日笑顔でマインドフルに!

マインドフルネスサイモントン療法

影響

おはようございます!
はっきりしないお天気が続いていますね〜。

心理剤師の野原貴子です。

先日いつもお世話になっている方にちょっとした
プレゼントをしました。
彼女とは何年も前から顔見知りではありますが、
ちゃんとお話ししだしたのはつい最近です。

プレゼントをしてとても喜んでくれて、その笑顔や言葉で
私自身も嬉しくてこちらこそプレゼントを頂いた気分です。ラブ

目には見えないけど明らかに良いエネルギーが私の中にも
生まれて、今確実に免疫力が上がっているなぁと感じました。キラキラ 

私たちは一人で生きているわけではないので、
周りの人や環境に大いに影響を受けます。
そして又、自分自身も周りに影響を与えています。

良い影響を与える人の周りは笑顔が集まってきます。ニコニコ
彼女の周りには笑顔がいっぱいです。

自分の周りにはどのような表情が集まっているか見渡してみてください。

「先生、私は嫌な人を引きつけるようなんです。私の周りは
嫌な人しかいません」と言われた患者さんがいました。

では、引きつける自分自身はどうなのか?
「類は友を呼ぶ」と言いますからね。
相手の良い面を見ようとしていないのかもしれませんね。

私たちは不器用な存在です。
相手の見方も一つの方向からしか見ません。
しかし、いろんな角度から見ると又違った相手が
見えてきます。

お互いに良い影響を与え合いたいものですね。

自分の与える悪い影響は、何よりも自分自身に一番影響がありますよ。がーん

今日も一t日笑顔でマインドフルに!



マインドフルネスサイモントン療法

変化

おはようございます!
全国的に寒い日が続くようですね。
いよいよ明日から2月、沖縄ではプロ野球のキャンプシーズンに
突入です。
名護の桜前線が次第に南下してきましたサクラ

☝は、先週実家に行った時の庭の桜です。
満開でした。
心理剤師の野原貴子です。

この寒さは何時まで続くのだろうと多くの人が
メディアで言ってますが、自然は確実に歩んで桜の開花を
見せてくれています。

私たちは自分に都合の悪い事や問題が起こると、
この状態がいつまでも続くかのように思いがちですね。
そして想い悩んだりします。

目に見える劇的な変化は感じられなくても着実に
私も私の周りも変化している、と信じることは大切です。

私たちの身体の60兆個の細胞も日々変化しています。
それは目で見たり、身体で感じたりすることはなくても
確実に変化しているのです。

昨日の私と今日の私は全く同じでは在りません。

日々変化している自然の中の一つである自分自身を
優しさのまなざしで見てあげましょう。

今日も一日笑顔でマインドフルに!

マインドフルネスサイモントン療法

支配する人

おはようございます!
寒い日が続いていますね〜。
沖縄の冬は風の強さが特徴で、気温以上に体感は
2、3度低いのです。

心理剤師の野原貴子です。

まぁ、それでもほとんど10度を下回る事は
ありませんが。。。^^;


日頃、私がカウンセリングをしていて多いなぁと感じることは、
私たちは、何故こんなにも人を支配したがるのだろう?ということ。
みなさんは、考えた事ありますか?

「支配」と言うと大げさに聞こえたり、特殊な状況下にあるように
思われますが、それは日常に多くあるんです。

支配したがる人の特徴として、
「世間から私がどのように見られるか?
に関心が行きがち。」 
「支配する事(従わせること)によって自分の力や自分の価値
を認めさせたい」
などなど。
支配する側が大きな不安や恐れをもってる場合が多いです。
(たまにサイコパス的な人もいます)

支配する側と言うと、暴力的で力でねじ伏せるイメージ
がありますが、この場合は訴える事ができるので世間にも
明らかにされることはあります。

他に明らかにされない、実際本人自身も支配されていると
解ってない場合があります。
それは罪悪感という掴みどころの無い、嫌〜な感情です。

「あなたの為をおもって言ってるのよ。。。」
「あなたの為にやってあげたのだから。。。」

この。。。に入る言葉は「感謝しなさい」です。
感謝を言葉を使わず相手に罪悪感を植え付けて強要する。

そしてことあるごとにそのテクニックを使ってきて、それを受け入れない人間が
まるで常識の無い偏屈な人であるように周りにも仕向けます。
これが一番多くて解りにくい(日常に行われているので)「支配」です。

支配されている側の方のお話しを聞いていると、この感情の
もどかしさをわかってくれる人が周りに居なくて、
自分を責めて病気になる人が少なくありません。

勿論、自分がやってあげたいとか、お互いのコミュニケーションの為とか
こどもが幼いために援助が必要などは必要なものもありますよ。

罪悪感からやっていないか?
と自分に問うてみてはいかがでしょうか?
支配される側(罪悪感を植え付けられる人)は
支配する側(罪悪感を植え付ける人)になりたがりますよ〜。
気をつけましょうね。

今日も一日笑顔でマインドフルに!