〇〇もおだてりゃ。。。

野原 貴子

2016年07月13日 11:48

〇〇のおだてりゃ、木に登る、ということわざがありますが、

〇〇にはいるのが必ずしもあの動物だけとは限らず、

こんな可愛い子猫ちゃんもいます。

こんにちは。

心理剤師の野原貴子です。

まぁ、猫はおだてなくても木に登るので、意味合いが違うのは承知なのですが、

先日、髪を切った私は、会う友人たちから評判が良く、自分的にも
気に入っていて、まだまだイケルンちゃう?と、大阪弁で自分を評価
してしまうほど、有頂天です。。。。^^;


私の友人で、「髪型で女は内面まで変わるのよ!」と言って、どこに行くにも
ヘアードレッサー一式を持ち歩く方が居ます。
彼女は、「命の次に大切なの」と愛らしい瞳でヘアードレッサーを愛でています。


何が言いたいのかと言うと、「私は変わりたい!」とか「今の私は嫌だ!」
思っている人は手っ取り早く見た目を変えてみること!


スニーカーばかり履いてる人はヒールに、Gパンばかりの人はスカートに、
お化粧をしてみたり、つけまをつけたり。。


そして変わった自分をどう感じるか?
鏡を見て、私好みの私がそこにいるか?


勿論外見が変わったことで内面もすっかり変わるとは言いませんが、
きっかけにはなります。


「私も変わることが出来る」という気持ちを育むのです。

心が疲れている人は、外見を気にしなくなります。

これは、「外見が大事」と言っているのではありませんよ〜。
自分が疲れている判断になる、ということ。

化粧が面倒くさい、と思われている方、この面倒くさいがくせ者ですよ。
年を重ねるとこの面倒くさいが増えてきます。

あえて、この面倒くさいを意識してやってみる。ということが大事。
日常にいっぱい落ちてる面倒くさいを、拾ってみて、目で確かめて、
考えてみる。

これは、私が私らしくあるのに必要か?
これは、私の健康や命を守るのに役立つものか?
これは、私の目標を達成するのに役立つか?
これは、私の問題や悩みを解決するのに役立つか?
これは、私を気分良くするか?


私自身はそこまで考えないで髪を切っただけですが。。^^;
切ってからの友人の言葉や自分の感情が変わっていることに
気がついたのです。^^

断捨離を学んだ方々、断捨離イズムは何も言えだけではなく個々の
身体、内面にも及びます。

自身にとっての要・適・快は、
周りを見回してばかりでなく、鏡の中の自分自身にも応用して下さいね。


ちなみに「〇〇も木に登る」で検索した子猫の写真、娘に見せると
お母さんはこっち!といわれました。



まぁ、豚さんじゃないだけいっか〜。

今日も一日笑顔でマインドフルに!

☆『サイモントンシェア会』のお知らせ
日時:毎月第三水曜日14:00〜16:00

場所:のはら元氣クリニック2階

予約・お問い合わせ:のはら元氣クリニック
098−867ー0012

参加費:無料

司会進行:野原貴子

患者様、患者様ご家族の方のみでも参加可能です。

☆「沖縄医療催眠研究会」のお知らせ

日時:毎月1回水曜日18:30〜21:00(お問い合わせ下さい)

場所:のはら元氣クリニック2階

予約・お問い合わせ:のはら元氣クリニック
    ☎098−867−0012

司会進行:野原弘・野原貴子

医療催眠にご興味のある方、実際に催眠を医療に
用いている方、お待ちしています。









関連記事