綺麗な空間、好きですか?

こんにちは。 のはら元氣クリニックの心理薬剤師、野原貴子です。
11月も半ばを過ぎたのに、この暑さは。。。

特別暑がりの私は、最近は、寝付くのにエアコンなしでは寝れず。。
まだまだエアコン様に活躍願っております。
さて、そのエアコン、我が家では1年の半分以上、多分10ヶ月くらいは
活躍してもらってます。

その間、2〜3度くらいは附属の網を洗うのですが、忘れがちなのです。。
その家、家によってルールやタイミングがあると思うのですが、
皆さんはどのくらいの頻度であの網を洗っているのでしょうか?
毎週、と言う方も一ヶ月に1度の方も半年に一度。。
更には購入して1度も。。。なんて方も?
その網を掃除するたび、付いているホコリに愕然とします。
家族にも自分自身の身体にも悪いなぁ〜と反省しつつ
こんなたくさんの付着物で動きにくくなっているのに
頑張っているエアコン君に感謝したくなります。
私は断捨離実践者ですが、断捨離は「単なるお片づけ」に
とどまらず、目に見えない自分の想いをものに映し出します。
断捨離では深呼吸の出来る空間作りを目指します。
先に私は断捨離実践者だと言ったのですが、残念。。
エアコンの網に込められた想いは何だったのでしょう^^;
日頃、目にしない洗濯槽の汚れや浴室、洗面台、キッチンの排水溝。
それぞれに込められた想いは如何に?
日頃から「毎日、朝10分の断捨離」と称して続けるのも良いかも知れません。
10分で出来ること、出来る場所、意外に出来ますよ。
年末に向けて、一気にやれる方もいらっしゃるでしょうが、
小物から少しづつ行ってみてもいいですよ〜。
その時に、自分の感情を見るのも楽しみの一つに
なれば素敵です。
心も家も綺麗に、一石二鳥です。
そして、綺麗な場所で深呼吸しましょう。

今日も一日笑顔でマインドフルに。。^^