呼吸と共に。。

こんにちは。サイモントン療法認定カウンセラー沖縄支部長の 野原貴子です。
今日の沖縄はとてもいい天気ですね。

こんな日は外に出て思いっきり深呼吸してみたくなりますね〜。
最近は、複式呼吸の重要性が言われてますが、呼吸には肺の活躍は言わずもがなです。
肺に意識をもっていき、思いっきり空気を吸い込みます。そのときに肺が広がっていくのを感じて下さい。
そして少〜し息を止めます。 それを繰り返しやってみましょう。 できる人は風船を膨らませてみるとか、カラオケで歌を歌ってみるとか。。
楽しんで肺を鍛えてみましょう。
この時期は家に籠りがちになったり、窓を閉め切ったりとしがちですが、良い空気、良い呼吸を意識してみて下さいね〜。
そしてそして、『呼吸』と言えば『マインドフルネス瞑想』。
「マインドフルネス瞑想」は「呼吸」をもちいて『自分が何かをしている最中に、自分がしていることを意識できるようにする。』ということ。^^
なので、日常の生活で行うことができます。
「自動操縦状態」や「心ここにあらず状態」からの脱却とでもいいますか。。。
「呼吸に意識を戻す」ということにひたすらつとめます。
100万回呼吸から離れたら、100万回戻す。といわれていますよ〜。離れたことに気づくことが大事なのですね。
『マインドフルネス瞑想」には7つのお約束があります。
1⃣自分で評価をくださないこと
2⃣忍耐強いこと
3⃣初心を忘れないこと
4⃣自分を信じること
5⃣むやみに努力しないこと
6⃣受け入れること
7⃣とらわれないこと
以上のことを心に置いて先ずは3分間瞑想をしてみてくださいませ。^^
次回はいろんなマインドフルネス瞑想法をご紹介しますね。
では、今日も良い一日を。。^^