心理楽剤師・野原貴子の「宝の箱」

がん治療・代替医療の専門クリニック・のはら元氣クリニックの局長&薬剤師であり県内唯一のサイモントン療法認定カウンセラーの野原貴子がカウンセリングや催眠療法を通して患者様の治癒への道を探求します。私たちは「宝の箱」です。貴方にとって大切なもの・こと・人を宝の箱に納めましょう。

プロフィール
野原 貴子
野原 貴子
 37年生まれ  53歳
那覇市首里生まれ  首里高校卒業
福岡の第一薬科大学卒業 
☆夫の開業に嫌々つき合わされ
お手伝いし始めますが、現在は患者さんの
癒しを求め日夜奮闘中です。
「心と身体は一つである」という
考えから、患者さん個々の治癒の過程に
寄り添い癒しのあるクリニックを目指して
います。
サイモントン療法と出会い、
人生が喜びに満たされる事こそが大切、
と痛感。
沖縄で唯一のサイモントン療法認定
カウンセラーとして普及に務めています。
☆サイモントン仲間から「ひめ」と
呼ばれています。

☆薬剤師・
 サイモントン療法認定
 カウンセラー・
 ヒプノセラピスト

家族:夫1人に娘3人。
趣味:お笑い番組鑑賞、
 ベッドでグダグダすること。
 瞑想、小物作り
好きな言葉:笑う貴方に福来たる
てぃーだイチオシ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

言葉と身体の関係

虎  親子

はいたい! サイモントン認定カウンセラーでうちなんちゅの野原貴子やいびーん。^^
訳:(こんにちは。サイモントン認定カウンセラーで沖縄人の野原貴子です。^^)

今日は、沖縄方言でご挨拶をしてみましたが、みなさんが住んでおられるところにはどのような方言があるでしょう。。
江戸弁や関西弁などテレビでなじみのある方言もあれば、東北の方言や沖縄の方言は全く聞き取れないと方言もありますね。
私は大学で沖縄県外に出るまでは方言だと知らないで、共通言語だと思っていた言葉がたくさんありました。^^

方言にはその土地土地のいい味がでているように思われます。
しばらく故郷を離れていて、方言を聞いて心が癒された経験は誰にもあるのではないでしょうか。
方言はその土地の微妙なニュアンスが含まれており、標準語では言い表せない言葉ですよね。
皆さんのこれは!という方言がありましたら教えて欲しいです。^^

方言から波及して今日は「言葉」というお題です。

以前、「言葉」とは、「個」と「場」である。と本で読んだ事が有ります。
私と同じ考えの人がいる〜と喜んだものです。^^

私は、「言葉」とは「個」と「場」を繋ぐツールだと思っています。
そして周りの人達や自分自身との関係性をも変える力を持っていると考えています。

貴方の口癖はなんですか?
口癖というのは一番近くに居る自分に掛けている言葉です。
私達は言葉で思考します。

私達の身体が「言葉」によってつくられていると考えてみて下さい。
貴方の口癖。。
貴方の思考。。

昔、同じ水の入った二つのコップに一つは『ありがとう」の言葉をもう一つには「ばかやろう」の言葉を掛ける。という実験をやっていました。
「ありがとう」の言葉をかけられたコップは綺麗な水の結晶が出来、「ばかやろう」の言葉をかけられた水は腐ってしまいました。

この水が自分の身体だと考えたら恐ろしいですね。
私達の素敵な「宝の箱」である身体。。
良いものを入れましょう。
良い言葉をかけましょう。

そして「個」と「場」を意識して自身との関係性、周りとの関係性、地球との、宇宙との関係性を大切に「言葉」の持つ力を信頼して過ごしてみましょう。

今日も良い一日を。。^^

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。