心理楽剤師・野原貴子の「宝の箱」

がん治療・代替医療の専門クリニック・のはら元氣クリニックの局長&薬剤師であり県内唯一のサイモントン療法認定カウンセラーの野原貴子がカウンセリングや催眠療法を通して患者様の治癒への道を探求します。私たちは「宝の箱」です。貴方にとって大切なもの・こと・人を宝の箱に納めましょう。

プロフィール
野原 貴子
野原 貴子
 37年生まれ  53歳
那覇市首里生まれ  首里高校卒業
福岡の第一薬科大学卒業 
☆夫の開業に嫌々つき合わされ
お手伝いし始めますが、現在は患者さんの
癒しを求め日夜奮闘中です。
「心と身体は一つである」という
考えから、患者さん個々の治癒の過程に
寄り添い癒しのあるクリニックを目指して
います。
サイモントン療法と出会い、
人生が喜びに満たされる事こそが大切、
と痛感。
沖縄で唯一のサイモントン療法認定
カウンセラーとして普及に務めています。
☆サイモントン仲間から「ひめ」と
呼ばれています。

☆薬剤師・
 サイモントン療法認定
 カウンセラー・
 ヒプノセラピスト

家族:夫1人に娘3人。
趣味:お笑い番組鑑賞、
 ベッドでグダグダすること。
 瞑想、小物作り
好きな言葉:笑う貴方に福来たる
てぃーだイチオシ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

サイモントン療法マインドフルネス

人生は学び。。。らしい

おはようございます!

心理剤師の野原貴子です。

今日は、空一面が真っ白に覆われていますね。
カウンセリングルームの窓から空を見上げるのが好きです。
ご近所の屋根にあちこち電線が繋がって、見栄えのいい景色とは
言い兼ねますが、空は空。
どのような心持ちで観るかは自分が決められます。
人生は学び。。。らしい


さて、昨日私の伯父の告別式に参列してきました。
彼は103歳でした。
大往生という言葉を使って良いものかと思いまして、
調べてみますと
昔は80歳で使われていたらしく、又他人が使ってはいけない言葉
だそうです。あくまでも遺族の方が謙遜の意味を混めて使うのだそうです。


確かに伯父の人柄から推測すると本人は
「103歳未だ道半ば」と思っていたのでは。。。

姪である私からみると、彼はとてもユニークで、ポジティブで、
エネルギッシュな人でした。
大学の教授という肩書きをもち、あらゆるジャンルの方に
戦いを挑むような人でした。

私は彼の自宅に行った時は書斎に入るのが楽しみの一つでした。
壁一面に本がびっしりと埋まっていて、机の上には万年筆とインクが
あり、教科書で見るような著名な方々の自筆の手紙や掛け軸が無造作に置かれていました。
当時の私の日常とは別世界でした。

私が興味津々で手に取っていると、嬉しそうに
「〇〇はこの人知ってるか?」と聞き
「この人のこの本はこうゆう意図があって書いているんだ」
と学校で習うより面白くワクワクしたものです。

そしていつも
「勉強しろ。人生は学んでこそ輝くぞ。人生が豊かになる。」
と言って
「さあ、もう向こうへ行きなさい。私は勉強の時間だ。」
と言って私に背を向けて机に向かいました。

私は、学校のような勉強が永遠に続くのか。。と思い、
暗い気持ちになったのを覚えています。

しかし、このような伯父との関わりが私を本好きにさせた一つの要因でもあります。

彼と関わりを持てたこと、このような思い出を私に
与えてくれたことに感謝し、伯父の冥福を祈りたいと思います


同じカテゴリー(サイモントン療法)の記事
仲間との関わり
仲間との関わり(2018-07-03 12:20)

引っ越しで断捨離
引っ越しで断捨離(2018-04-23 12:48)

セルフケア
セルフケア(2018-04-08 12:24)

出来事満載!
出来事満載!(2018-04-03 10:00)

感じたままに。
感じたままに。(2018-03-15 11:54)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。