怠け心

野原 貴子

2018年01月29日 14:03

おはようございます!

寒いですね〜。15度です。。。。
全国のお天気に比べればお叱りを受ける程度の気温ですが、寒いのは寒いんです。


心理剤師の野原貴子です。

先日久しぶりのマインドフルネス瞑想会に行ってきました。
やはり大勢でやるのと一人でやるのは違いますね。
新年を迎えてからちょっと怠け癖がついていたので、
ちょうど良いタイミングでした。

そして相変わらず伊藤先生のお話しは解りやすくて
簡潔です。

初めての方もベテランの方もそれぞれのその時の
感情や体感を話してくれます。
自分の体感も大切ですが、周りの人のお話しも
とても大切ですね。
周りの方のお話しから気づ課される事も
とても多いです。

タイのスカトー寺のお坊さんで故カムエキン氏は、
瞑想の時間や種類よりも、質が大切だとおっしゃっています。
どのようなときも感情がへばりついているのは、
修行を怠けているのと同じだと。

自分の瞑想を見直す言葉です。
やらなきゃやらなきゃとばかり考えて、
何分やる、ことに意味を見いだしていたように思います。

瞑想は日常にある、はずなのにそれをも忘れがちでしたね。^^;

又、初心に還ってマインドフルを楽しみたいと思います。

今日も一日笑顔でマインドフルに!







関連記事